
磁器 (白磁、青磁が多く絵付されている)
材料:陶石
本焼温度:1300℃前後
陶器(釉、土、炎により様々な色が作られる)
材料:粘土がメイン
本焼温度:1100~1200度
見た目の比較
磁器 | 陶器 | |
手触り | なめらか | でこぼこ |
光 | 通す | 通さない |
吸水性 | なし | あり |
はじいた時の音 | 金属音 | 鈍い音 |
うつわの底 | つるつる | ざらざら |
材料:陶石
本焼温度:1300℃前後
材料:粘土がメイン
本焼温度:1100~1200度
磁器 | 陶器 | |
手触り | なめらか | でこぼこ |
光 | 通す | 通さない |
吸水性 | なし | あり |
はじいた時の音 | 金属音 | 鈍い音 |
うつわの底 | つるつる | ざらざら |
No.1
マグカップ ラスティックホワイト
1,200円(税込1,320円)
No.2
マグカップ用ソーサー ブラック
950円(税込1,045円)
No.3
マグカップ用ソーサー シャビーブルー
950円(税込1,045円)
No.4
千段十草 15 cmボール
900円(税込990円)
No.5
粉引削ぎ目 プレートS
1,000円(税込1,100円)
No.6
13.5cm花型小鉢 ネイビー
850円(税込935円)
No.7
ie 豆小皿 バード
600円(税込660円)